INFORCE WML-HSP INFORCEが製造販売しているウェポンライトで、 Haley Strategicとのコラボ製品になります。 WMLシリーズは仕様によって何種類かありますが、 このWML-HSPは バルブ : ホワイトLED 明るさ : 200lm ランタイム : 90分 使用電池 : CR123A 1個 スイッチ : モーメンタリー(押している間だけON) となっています。 明るさの可変やストロボ機能はオミットされています。 カラーはコヨーテもしくはブラックの2色がラインナップされています。 価格はHaley Strategicのサイトで$119です。 |
|
箱の中は、ライト本体と説明書1枚と結構簡素です。 | |
大きさは全長約106mm、高さ約32.5mm、横幅約42mmと マウント一体型ライトとしては、かなり薄型です。 重量も約87gと軽量です。 故に、ハンドガード側面などに装着した場合、 側面に張り出さないデザインとなっています。 |
|
左側面にはHaley Strategicのロゴマークが入っています。 | |
WML最大の特徴は、この斜めになったスイッチです。 | |
ハンドガードを握った手の親指で 自然に押せる形にデザインされており、使い勝手が良いです。 その代わり、他のウェポンライトのように リモートスイッチなどを増設することができず あくまでこのデザインで使用することが前提となっています。 |
|
ロック機構は2つ備わっていて、一つは写真のセーフティレバーです。 物理的にスイッチを押せなくする構造となっています。 もう一つはヘッド部分で、1回転させるとライトが点灯しなくなります。 |
|
裏面にはシリアルナンバー等が レーザーにより刻印されています。 |
|
バッテリーはCR123Aが1個です。 最初からパナソニックのものが入ってきました。 点灯させると、ヘッド部分から 昇圧回路の「キーン」という音が聞こえます。 |
|
レールへの取り付けはクランプマウント式です。 まずはロックスクリューをいっぱいまで緩めます。 |
|
次に、クランプを目いっぱい開きます。 | |
そのままレールを挟み込み、 ロックスクリューを閉めこめば完了です。 シンプルかつ確実な方法で、道具は一切要りません。 |
|
夜間、点灯させてみた写真です。 明るさは200lmと十分で やや中央に集光するパターンとなります。 ロープロファイルかつシンプルな構造で、 とても使い勝手の良いライトです。 お好みに応じ、Haley Strategicからリリースされている 各種マウントとセットで運用してもいいと思います。 また、全高が低いので ハイマウントのサイトと組み合わせると トップレールに装着できるのも大きな強みです。 |
|
比較 同じ撮影条件で撮った500lmのライト(SUREFIRE X300 ULTRA)です。 |