1J以下での40m狙撃考察 「1J以下で、40m先は狙い撃てるのか?」この意見については、できる、できないと大きく2つに別れています。 今回は、この40m狙撃について検証、考察していきたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回使用した銃は、APS−2ORベースの偽AWMです。主なカスタム点は ・FALS(旧型)組み込み ・バレルに3点支持加工 ・アウターとインナーの間にスペーサーを入れ、ガタ取り ・ノズル延長加工 ・自作ツインOリングピストン組み込み ・ノーマルスプリング+ピストンに10mmスペーサー ・シリンダーは純正に黒染め&テフロン加工 ・シリンダー内部はシリコングリスをシリコンオイルで薄め、マイクロセラを添加した物を使用 ・自作トリガー ・自作ストック ・スコープはTASCO AG3〜9×50WA |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
使用したBB弾は、東京マルイのスーパーグレードBB弾0.25gです。初速は
気密の程ですが、ノズル先端を押さえると約3分、 バレル先端では1.5秒程気密を取っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
次に、銃を水平にしてどこまで弾が飛ぶのかを計測してみました。 バレルの上に水平器を取り付け、ちょうど水平になる位置で銃を固定。 ホップは一旦ほんの少し浮き上がり、その後落ちる弾道にセッティングしています。 銃の高さは地面から約1mです。 発射後、マズルから着弾点までを巻尺で測定しました。その結果、 ・最大飛距離(地面に落ちるまで):52m ・水平飛距離(落ちはじめの目測):38m という結果になりました。 ホップの調整具合では、十分40m先のターゲットに届く射程です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真は、25m先のターゲットを撮影した物です。レティクルで覗くと、、、 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
今回40m狙撃で使用したターゲットです。 A4サイズのターゲットペーパーを脚立に4枚張り合わせたサイズで、 縦605mm、横370mmあります。ちょうどA2サイズを一回り小さくしたようなサイズです。 左についているのはドライバーにティッシュを貼り付けた物で、風向きを調べるために使用しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の写真が、40mの位置のターゲットです。40mは巻尺で計りました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スコープで40m先のターゲットを見た画像です。スコープの倍率は4倍です。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
狙点は上2つのブルズアイの中間に設定しました。 その時の銃の角度は、水平器を見て分かる通り、若干下を向いています。 この日の気象データは ・気温:19℃ ・天候:晴れ ・風速:南の風6m です。木の枝が揺れるほどの風でしたが、風がやんだ時を狙い、発射しました。 銃は狙点が決まった後は万力でレストし、動かないようにしました。 ターゲットへは合計50発打ち込みました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上の2枚が、50発撃ち込んだ後のターゲットです。ターゲットへは24発命中、脚立のフレームに13発命中、外れが13発でした。 命中した後とフレームが重なる位置が4個所あるので、実質命中は33発となります。 外れた弾も、風に流されて脚立をかすめるような感じでした。 風の合間をぬっての狙撃といえど、十分40m先を狙い撃てることが分かりました。40m先を狙い撃つポイントとしては、 ・使用するBB弾を選ぶ(マルイスーパーグレードやマルゼングランドマスター等、精度の高いもの) ・風は無風が好ましい ・ホップはほんの少し強めにかける ・初速を安定させる ・バレルはいつもきれいに の5点が上げられます。 今回は屋外でのテストでしたが、いずれ屋内で完全無風の元、テストしてみたいと思います。 |