NOVEL ARMS COMBAT AIM T1 NOVEL ARMSから販売された Aimpoint MICRO T-1のレプリカです。 |
|
本体や付属品一式はしっかりした緩衝材の中に入っています。 | |
本体(ハイマウント付き)、ローマウントベース、 キルフラッシュ、調整用レンチが付属します。 仕様や取り扱い方を書いた説明書が付属しないのはマイナス点です。 |
|
全体像です。 現行型MICRO T-1と比べると ・パワーダイヤル形状 ・調整ダイヤルとカバーの形状 ・ボディの形状 ・レンズカバーが飛び出している ・その他もろもろ が異なります。 なんとなく似ているけど、、、?と言う感じです。 |
|
左側面の画像です。 刻印などは一切入っていません。 ボディはつや消しのアルマイト仕上げの様です。 NOVEL ARMSのHPに掲載されている同機種の画像と レンズカバーの長さが違うことから バージョンアップか仕様変更があったのでしょうか? |
|
調整ダイヤルはコインもしくはマイナスドライバーで調整します。 本家のダイヤルカバーをひっくり返せば調整ダイヤルになる 構造は模していませんでした。 ノブの調整量はNOVEL ARMSによるとエレベーション、ウィンデージ共に 50MOA以上との事です。 |
|
パワーダイヤルのカバーを外せば バッテリーにアクセスできます。 バッテリーは一般的なCR2032を1枚使用します。 |
|
ハイマウントにはQDレバーがついており 工具を使わず、素早い着脱が可能になっています。 レバーやロック形状はAmerican Defense社に似ていますが ロックがラッチタイプではなく、スライドタイプになっており 確実なロックが可能になっています。 ハイマウント時、ベース上面からサイト中心まで 約40.5mmとなります。 |
|
反対側にナットがあり、これを締めたり緩めたりして レール幅に合わせてロックを微調整できます。 ロックを緩めた状態ではナットが回りやすく、 知らない間にロック幅が変わっていることがあるので 何らかのロック機構を設けて欲しかったです。 |
|
小さく「Made in China」とシールが貼られています。 | |
ハイマウントは軽量化の為、内部を大きく肉抜きされています。 ハイマウント下部に「COMBAT AIM T1」と刻印されています。 |
|
ハイマウント下部からネジを4本外すと マウントと本体を分離できます。 ネジにはしっかりネジロックが塗られていました。 マウントと本体には位置決めの溝があるので 再結合の位置合わせが容易です。 |
|
付属のローマウントベースを装着してみました。 一気にコンパクトになります。 この場合、ベース上面からサイト中心まで約18mmとなります。 この時、ベースを締めるレンチは付属の7/64インチを使用します。 なぜかここだけインチ規格のレンチを使用しています。 |
|
EO-TECH 551と大きさを比較してみました。 | |
東京マルイ MP7にローマウントで装着してみました。 かなりコンパクトに収まっています。 |
|
重量はローマウント状態で113gです。 | |
対してEO-TECH 551は255gありました。 | |
ハイマウント装着時で186gでした。 | |
対物レンズにはハーフミラーコートが施されています。 発光モジュールが下面にあるので、レンズは上に傾斜しています。 |
|
接眼レンズにもグリーンのコーティングが施されていました。 | |
発光モジュールが少し視界内に飛び出しているのが残念でした。 | |
付属でキルフラッシュが付属します。 | |
装着するとこんな感じです。 全長が少し伸びますが、レンズ反射を抑えることができます。 |
|
EO-TECH FTSタイプのマグニファイアと並べると 高さも良い感じになります。 |
|
最低輝度ではこんな感じです。 かなり暗く、室内蛍光灯下でもやっと見える程度です。 |
|
最高輝度ではこんな感じです。 かなり明るく、蛍光灯や明るい屋外に向けてもしっかりドットを確認できます。 ドット形状も非常に綺麗です。 |
|
キルフラッシュ装着時の最高輝度です。 ハニカムが若干視界内に入るので、慣れが必要です。 |
|
屋外を覗いてみた画像です。 レンズに若干青みがかかっていますが、真っ青と言うレベルではありません。 この価格帯としては十二分な感じです。 サイト自体が小型なので、レンズ径も小さくエイミングには若干の慣れが必要です。 素早いサイティングにおいてはEO-TECHの様な大きなレンズを持ち、周りの枠が小さいタイプには敵いませんが 小型軽量で搭載する機種を選ばないと言う利点があるのでそれを生かす運用方法が求められます。 レプリカとしては概観が????な感じですが、NOVEL ARMSはその分光学性能に重点をおいて製作したようで ドットサイトとしての機能は優秀です。 レプリカとしてではなく、小型軽量の実用ドットサイトとして選択するのが良いでしょう。 |
|
価格:\17850(税込み) | レンズ径:22mm |
全長:67.4mm(キルフラッシュ装着時75.1mm) | 重量:113g(ローマウント時) 186g(ハイマウント時) キルフラッシュ含まず |
輝度:11段階調整 | コーティング:ハーフミラーコート |
ドット移動量:1クリック辺りは不明。合計50MOA以上 | マウント:調整式QDマウント&汎用マウント |
ドットタイプ:通常の円形。大きさ不明。 | バッテリー:CR2032 1個使用 |