ORACOM EKP-1S-03 "KOBRA SIGHT" REPLICA

2008年6月に設立されたエアソフトガンパーツメーカー
ORACOMが製作したKOBRA SIGHTのレプリカです。

今までこの手のロシア系サイトは実物しかありませんでしたが、
今回、安価なレプリカが出ました。

価格は\12000〜となっています。
取り扱っているところで、価格に差があります。
マジックで「AK鏡」と書かれた段ボール箱を開けると、
取り扱い説明書と本体、サンシェードが梱包されています。

緩衝材もしっかりした物が入っています。
ぱっと見、本物と区別が付かないくらいに出来が良いです。

マウントと一体型になっている為、
フォルムはかなり大型です。
マウントは本体にネジ5本で留まっています。
マウントに各種操作スイッチが集約しています。
右のダイヤルから電源スイッチ、レティクル切り替えボタン、
輝度調整レバーとなっています。

イラストもモールドされているので、とても分かりやすいです。
バッテリーは単三電池を2本使用します。
レンズ側のキャップを空け、本体に入れます。
ロシア系光学機器の特徴とも言える
サイドマウント固定用のスルーレバーです。

このレバーにより、ワンタッチでサイドマウントに固定できます。
右に回して、ロック解除となります。
マウントの幅に応じて、締め込み量を微調整できます。
エアソフトガンのサイドマウントは寸法がマチマチなので
これはありがたい限りです。

調整するには、まずレバーを固定している板ばねを
横方向にスイングして外します。

押し出す穴が開いているので、そこに細い棒を突っ込むと
簡単に取り外せます。
スイングさせた板ばねをスライドさせると外せます。
すると、レバー全体が外れます。

根元はギアの様に噛み合っているので、
この噛み合いの場所を変更することで、
締めこんだ時のロック量を変えられます。

サイドマウントパーツは塗装で、
擦れ合う部分はすぐ剥げてきます。
装着すると、こんな感じになります。
エレベーション、ウインデージは
プラスチック製カバーに覆われています。

窓から現在のポジションが見えます。
カバーはフリップアップになっており、
跳ね上げるとダイヤルが姿を現します。

一応フィンガークリックですが、クリックが非常に重く
なかなか回りません。

しかもこの個体、ウインデージ、エレベーション調整が
効きませんでした(汗)
ダイヤルが引っかかったように途中で止まってしまい、
殆ど調整できない状態にありました。

これらの解決方法は修理記事に掲載します。
裏側の刻印もモールドで再現されています。

MADE IN RUSSIAだけ英語なのは何故?
説明書は全部英語で表記されており、
内容もかなり分かりにくいです。
スペック等はまったく記載されていません。
ゴム製のサンシェードが付属してきます。
根元に固定用のねじが通る部分があるのですが、
塞がっています。

しかし、ごく薄い部分なので、細いドライバーなどを差し込むと
簡単に穴が開きます。
装着してみた画像です。
実物同様、微妙〜に下を向くのも再現(?)されています。
レンズは一般的なドットサイトと同じ
ハーフミラーコーティングが施されています。

覗いた視界は、かなり青いです。
最低輝度で∧レティクルを表示させた画像です。
通常の可変レティクルドットサイトは、レティクルの形状にエッチングした
金属板を通すことで、様々な形状のレティクルを投影するのですが、
このKOBRA SIGHT REPLICAは複数の発光部分のある特殊なLEDを用い、
それをIC制御で光らせる場所を指定させ、レティクルの形状を作り出すと言う方式をとっています。

しかし、LED内部で光が乱反射しており、レティクル以外の部分もぼんやり浮かび上がっています。
こちらは∧の上にドットが付いたタイプのレティクルです。
こちらも周囲が乱反射して光って見えます。

輝度は15段階?(輝度MAX状態から、消灯するまでの回数。最低輝度は消灯です)ですが、
違いが分かるのは5段階くらいです。
中心の無いT型のレティクルです。
これが一番綺麗に映っていました。
ドットのみのレティクルです。
こちらも綺麗に映っています。
ドットレティクルで、輝度をMAXにした画像です。
もはや何がなんだかわからない状態になっています(汗)
明るい場所で覗くと、ドット以外が消えて見えるため、明るい場所限定です。

ちなみに、この個体は接点不良で、ドットが付いたり付かなかったりしていました。
概観の出来はかなりいいのですが、ハズレを引くと悲惨かもしれないです。
価格:\12000〜 レンズ径:23.14mm
全長:約140mm 重量:378g
輝度:15段階?(実質5段階) コーティング:ハーフミラーコート
ドット移動量:不明 マウント:サイドマウント対応スルーレバー
ドットタイプ:4種類に切り替え可能 バッテリー:単三電池2本使用