フリーダムアート ホロサイトシールド EOTECH ホロサイトはレンズの構造上、 非常に脆いことはインプレで以前書いたと思います。 そこで、今回はレンズ保護の為のシールドを導入したいと思います。 購入したのはフリーダムアート様のホロサイトシールドです。 |
|
中にはカタログが入っていました。 | |
パッケージが、そのまま説明書になっています。 | |
厚さ1.5mmのポリカーボネイト板でできており、 強度的には十分そうです。 接射でテストしようと思いましたが、 もったいなかったので強度を信じることにしました(汗) |
|
保護フィルムが貼ってあり、取付け時に剥がして使用します。 | |
今回取付けるのは、EOTECHの551になります。 自作した1mm厚のアクリル板が、 無残にも叩き割られた跡が残っています(笑) |
|
まずは保護フィルムを剥がして、、、 | |
説明書の通り、シールドを被せて、、、 | |
フードを取付けようとしたところ、 角が当たって取り付ける事ができませんでした。 どうやら実物には無加工で取付けできないようです。 |
|
と言う訳で、干渉部分をグラインダーでバリバリ削ります。 視界に入る部分に傷をつけないよう、 慎重に作業を行います。 |
|
最終的に、ここまで削って取付けできました。 弾性でしっかり保持し、ガタツキその他は一切ありません。 1.5mm厚のポリカ板ならば、 下手なアイウェア並みの強度を持っているはずなので 前回自作したアクリル板よりは、遙かに頑丈なはず、、、 不安を残したままにしておくのもアレなので、、、 |
|
![]() |
撃ってみました。 使用したのはK.T.W.のイサカフェザーライトで、 銃口初速は約94〜96m/s @ G&G0.2gバイオです。 テストの様子は動画を参照ください。 結果は、見事防ぎきり、シールドは割れませんでした。 僅かに凹んだ跡がつきましたが、使用にまったく問題はありません。 これで、安心して接近戦に臨めます(^^ |