メーカー (クリックするとHPへ飛びます) |
所在国 | 特徴 | 製品名 |
![]() |
アメリカ | アメリカの光学機器メーカーで、ハンティングから タクティカルまで多種多様なラインナップを揃えています。 製品は各国のOEMが多く、どこかで見た品もチラホラ、、、 以外と質実剛健で、中堅価格帯として人気があります。 |
AR-332 Prism Sight 2012.5.19 |
![]() |
アメリカ | アメリカの総合光学機器、アウトドア用品メーカーです。 スコープのみならず、双眼鏡やナイトビジョンなど様々な 光学機器を展開しています。 大半が有名光学機器メーカーのOEM供給の様で、 他所でも似たような製品が見受けられます。 よく某オークションで出回っている廉価なBushnell製品は、 本家のラインナップには載っていなく、 下請けの勝手な暴走と思われます。 製品の品質はよく、コストパフォーマンスに優れます。 どちらかというとハンティング系です。 |
AR OPTICS 2-7x32 (kokiさんからお借りいたしました) 2014.9.18 |
ELITE3200 3-9×40 (雪風さんの投稿インプレです) |
|||
YARDAGE PRO 4-12×42 | |||
![]() |
アメリカ | シューティング界ではトップクラスの人気を誇るドットサイトメーカーです。 一時期はHAKKOのOEM供給を受けて、スコープも出していましたが 現在はドットサイトオンリーの様です。 堅牢な作りとクリアな光学系で、オープンタイプドットサイトでは トップクラスの性能を誇ります。 |
1-5×24 |
![]() |
アメリカ | アメリカの大手通販会社ですが、 OEM供給によるオリジナルブランドスコープを販売しています。 製造は日本のケンコーで、 各イベントでTASCO JAPANが格安販売していることで知られています。 廉価版と侮るなかれ、ここのアラスカンガイドシリーズは コストパフォーマンスが非常に高く、 並みの高級機種を凌駕する光学系に驚かされます。 こちらもどちらかというとハンティング系のラインナップが多いです。 スコープの見え方は暖色系で、LEUPOLDに近い感じです。 |
Cabela's ALASKAN GUIDE 3.5-10×44AO (ハンクさんの投稿インプレです) |
Cabela's ALASKAN GUIDE 4.5-14×42 AO (ストラトキャスターさんの投稿インプレです) |
|||
![]() |
日本 | 究極のスコープを目指し、2004年に設立された会社で ベンチレスト用スコープでその名を轟かせました。 驚異的な解像度と倍率をコンパクトなボディに収めるなど 今までのスコープとは一線を画した製品を展開しています。 |
March-F 1-8x24 D8V24FIML FMC-1 2015.2.21 |
March-F 3-24x42 D24V42FIML FML-1 2013.6.12 |
|||
March 2.5-25×42 D25V42TIML (レティクルを太いMMLに変更) 2012.9.22 |
|||
![]() |
日本 | 本来はエアソフトガン、ミリタリーの総合ショップですが 各方面からスコープを供給してもらっています。 コストパフォーマンスが非常に高く、ラインナップが豊富なので 入門機種に最適です。店頭で実際に覗かせてもらえます。 |
旧3-9×40 |
サイドフォーカス 3-12×42 たっかさんの投稿インプレです |
|||
サイドフォーカス 3-12×42 2014.1.18 |
|||
MILDOT SNIPER RIFLE SCOPE 2.5-12.5×42mm 2012.1.5 |
|||
![]() |
香港 | エアソフトガンパーツメーカーで、 自社ブランドにてスコープを販売しています。 スコープは他社のOEMです。 |
M3タイプスコープ 3.5〜10×40 イルミネーション |
![]() |
日本 | 日本で歴史あるスコープ、ドットサイトメーカーでしたが、 2005年に倒産してしまいました。 スコープに関する数多くの特許を取得しており、 全世界にOEM供給をしていました。 製品ラインナップが非常に多く、 今なお、倒産処分品として安価にて購入可能です。 ハンティング、競技、タクティカルの各分野共に製品を リリースしていましたが、光学性能的には中堅レベル、、、 と言った感じです。 |
GE-5078PP 4-16x50 R:15CH 2013.8.24 |
2×20ピストルスコープ | |||
BZW-15628 1.5-6×28 (ストラトキャスターさんの投稿インプレです) |
|||
SPRINGFIELD 試作スコープ 4-14×50 |
|||
GE-5077PP 3.5-10×50 | |||
GE-5095MD 4-16×50 R:90 | |||
MP-4210 | |||
MPZ-41656AS | |||
MPZ-83256AS R:90 | |||
WINZ-4125AS (かずたさんの投稿インプレです) |
|||
CR-41650 (ハンクさんの投稿インプレです) |
|||
BA-3104 Mark X | |||
![]() |
イギリス | イギリス DEBEN社の光学機器部門で、 レンズや本体は日本のOEMを受けています。 なかなか聞きなれない名前ですが、 日本にはSIDE WINDERと言うモデルが多く入っています。 光学系は優秀で、Cabelas アラスカンガイドシリーズと並んで 隠れた名器となっています。 製品の中に、どこかで見たことのあるシルエットが多いのはご愛嬌。 |
SIDE WINDER 4-12×52 (ハンクさんの投稿インプレです) |
SIDE WINDER 6-18×52 | |||
SIDE WINDER 8.5-34×54 | |||
![]() |
香港 | 香港のカスタムパーツメーカーです。 こちらも自社ブランドにてスコープを販売しています。 |
3X Tactical Scope |
桑田商会 | 日本 | 卸問屋でもありパーツメーカーでもある桑田商会様のブランドです。 OEM品で、現在製造されているかは不明です。 |
レッドイーグル4-12×40FF |
![]() |
アメリカ | アメリカを代表する光学機器メーカーの一つで、 光学機器メーカーとしては大きな規模と供給能力を持ち ミリタリーとも強い結びつきのあるメーカーでもあります。 製品はタクティカル、ハンティング、競技共に多数のラインナップがあり、 高い性能と精錬された機能で、世界中に愛用者を持ちます。 スコープ類はMade in USAですが、 双眼鏡やスポッティングスコープは日本のOEMです。 (部品全てに至るまでアメリカ製かは不明) |
Mark4 6×40 LR/T M3 Duplex |
Mark4 10×40 LR/T M3 Target Dot | |||
Mark4 10×40 LR/T M1 Duplex | |||
Mark4 3.5-10×40 LR/T M1 Duplex | |||
VX・R Patrol 1.25-4×20 2013.5.11 |
|||
![]() |
オーストラリア | オーストラリアにある光学機器メーカーです。 こちらも聞きなれない名前ですが、Cabelasと同じく ケンコーのOEMを受けていると思われ、 似たようなラインナップと製品が多数見られます。 ハンティングテイストの強い製品が多いのが特徴。 こちらもTASCO JAPANがショー等でたまに出品しています。 |
Lynx P1.5-6×42D |
Lynx 6.5-25×50DT(D) | |||
![]() |
日本 | 自社オプションパーツとして光学機器をリリースしています。 TASCOやHAKKOのOEMを受けています。 |
M16プロスコープ |
プロスコープ4×40 | |||
プロスコープズーム | |||
イルミネーテッドショートズームスコープ 1.5-4×28 |
|||
![]() |
日本 | エアソフトガンメーカーで、自社オプションとしてリリースしています。 APSカップ用に特化した近距離焦点モデルから汎用モデルまで 色々あります。 |
MRS-1 4〜16×40FF ブリッジマウントセット |
![]() |
日本 | 株式会社サンケン様のブランドとして展開しています。 スコープはOEMで、ブルーイルミやレーザー搭載など やや斜め上を行くラインナップです。 |
キラーエリート4-16×50FF |
キラーエリート SMG 3-9×40 | |||
SPIDER LASER 3-9×40EL | |||
Viper 3-12×40SFLV (かずたさんの投稿インプレです) |
|||
![]() |
アメリカ | ニコンのスコープ、フィールドギア部門で、 アメリカニコンが統括しているようです。 スコープの製造は東南アジアで行われています。 母体が光学機器メーカーであるだけあって、 非常に優秀な光学系を備えており、 解像度、透過率共に申し分ない優秀なスコープを リリースしています。 ラインナップも多岐に渡り、独自のBDCレティクルもあります。 |
Monarch UCC 6.5-20×44 |
![]() |
アメリカ | 近年タクティカル市場で爆発的な人気を誇るメーカーです。 非常に優秀な光学系、操作系に加え、 その攻撃的なシルエットが特徴的です。 製造は日本のライト光機が行っていましたが、 最近は一部モデルを除きUSメイドに移行した模様です。 タクティカルテイストが非常に強く、大きな移動量のノブや 各種レティクルなど近〜遠までカバーできるようになっています。 見え方はLEUPOLDとは対照的に寒色系で、 解像度重視の作りとなっています。 |
NightForce 3.5-15×50 NXS NP-R2レティクル |
![]() |
日本 | HAKKOの倒産後にできたメーカーで、 当初はエアソフトガン用をメインにリリースしていましたが その高性能ぶりが評価され、近年日本の実銃市場で注目されています。 製造は中国ですが、現地にスタッフを派遣して、 品質管理を徹底的に行っているらしく品質の良い物をリリースしています。 スコープ、ドットサイト共に旧HAKKOの色を受け継ぐものが多いのですが、 光学系はそれを凌駕する物があり、注目のメーカーです。 |
LPD-MK4 M1 Type 3.5-10×40 |
SURE HIT HIDE-7 3-10×42(旧モデル) (たっかさんの投稿インプレです) |
|||
SURE HIT 31042(旧モデル) | |||
SURE HIT 41656(旧モデル) | |||
SURE HIT TRDF 0432 IR ACOG TYPE SCOPE 2009.3.1 |
|||
LPD-MK4 CQ Type IR 2009.8.19 |
|||
VALIANT 2.5-10×50 2010.10.2 |
|||
VALIANT 4-16×56 SSTPレティクル (薫さんの投稿インプレです) 2011.11.1 |
|||
SURE HIT 31042 IR HIDE7 SSTP 2013.5.24 |
|||
SURE HIT 15632 IR HIDE7 CQB 2013.5.24 |
|||
![]() |
アメリカ | 光学機器の設計やレティクルの製造供給を行ってきたメーカーですが 近年、スコープの自社製造を行うようになりました。 アメリカのノウハウとドイツの高い技術が融合した 高性能スコープをリリースしています。 |
HERITAGE 3-15×50MM TACTICAL GENU Mil-Dot Single-Turn MTC 0.1mrad |
![]() |
アメリカ | アメリカで、歴史のある光学機器メーカーでしたが LEUPOLDに買収された模様です。 |
3-12×44 |
![]() |
日本 | 卸問屋のセキトー様が自社ブランドとして展開する SUS製品の光学機器です。 OEM品で、コストパフォーマンスに優れます。 |
3-9×56 |
Night-Force Compact 3〜9×42 | |||
ANAT VISION 3.5-10x40[ATV-C4] | |||
ANAT VISION 4-16×50 2010.5.31 たっかさんの投稿インプレです |
|||
![]() |
ドイツ | タクティカルスコープの頂点に君臨するメーカーで、 世界各国で採用されています。 非常に高価ですが、それに見合った光学系、堅牢性は 他の追随を許しません。 Unertl、U.S.OPTICSに続き、USMC M40A3スナイパーライフルの 正式採用スコープとなりましたが 採用していたレティクルに問題(パテント関係?)が発生、 その後どうなったのでしょう(汗) 光学系は原色再現系で、非常に高い解像度を誇ります。 |
3-12×50 PMU Military |
5-25×56 PMU/LP | |||
![]() |
日本 | SHIRSTONEと言うブランドで販売されていたスコープで 以前はHPもありましたが、現在は流通在庫のみの用です。 (SKBが展開していたブランドという情報もあります) 製作は長野のライト光機が担当しています。 |
3-10x56 kokiさんからお借りいたしました 2014.9.18 |
1.75-5×24 2013.2.23 |
|||
![]() |
日本 | エアソフトガン&パーツメーカーですが、 自社ブランドでスコープをラインナップしています。 既に廃盤で流通在庫のみですが、 貴重なU.S.OPTICSレプリカもありました。 |
コンバットオプティカルガンサイト Trijicon ACOGタイプスコープ |
Type-1 IL 1.5〜6×40 | |||
![]() |
日本 | TASCOは以前、アメリカを中心に 廉価版スコープメーカーとして人気を集めていましたが、 Bushnellに買収された模様で、 TASCO JAPANは独自に日本で活動しているようです。 どちらかと言うとエアソフトガン用のスコープに力を入れており、 TR-Xシリーズはベストセラーとなり、サイドフォーカスブームを 巻き起こしました。 ドットサイトもMD-33と言う新型を開発、高い評価を受け、 自衛隊で愛用する人が急増しました。 近年はタクティカル用品の総合卸として活動している模様。 各イベントで掘り出し物を持ってくるので、要チェック。 |
AG 3-9×50WA |
AUG 2×20 | |||
AIM MASTER 2.5×32 | |||
AIM MASTER 3-9×50 | |||
PSG-1用 4×40 | |||
ユーロクラス 6×44 | |||
Gスナイパー | |||
フィールドマスター 4-12×40FF | |||
PT 3-10×42 | |||
PT 4-16×56 | |||
DGA3-9×40WATV | |||
TITAN 1.25-4.5×26 | |||
TR-X COMMANDER 3-10×42 | |||
TR-X CROSS FIRE 3-12×44 IR | |||
SA3.5-10×44DS | |||
SPECTOR 6×42M | |||
SS 10×42M | |||
![]() |
日本 (海外製中心) |
海外のレプリカを中心に取り扱っています。 時期によって仕入先が異なるのか、 同じ製品名でも仕様が異なる物があるようです。 購入前に、よくチェックすることをお勧めします。 |
UFC-SC-15I リューポルド M1タイプ4-14×50mmスコープ イルミネートレティクル付 2010.6.21 たっかさんの投稿インプレです |
![]() |
アメリカ | スコープ界のガンスミスと言う異名を持つ光学機器メーカーで、 半オーダーメイドで好きな仕様のスコープを作ってもらえるのが 最大の特徴です。 Unertl倒産後、メンテナンス業務を引き継ぎ、 MST-100と言うU.S.OPTICS版Unertl 10Xを製造し ミリタリー部門にも多大な貢献をしてきました。 面白い仕様のスコープが多く、 デザインや機能的にも特徴のある物が多いです。 過去はHAKKOがレンズを供給していて、イマイチとの声が 多かったのですが、最近はレンズの供給元が変わったのか 解像度の問題は解決したようです。 |
SN-3 3.2-17×44カスタム |
![]() |
ドイツ アメリカ |
光学機器メーカーとしての歴史が非常に深く、 スコープのみならず、ありとあらゆる光学機器を手がける 巨大複合企業体です。 Hensoldtは過去にZEISSに吸収合併された企業で、 現在はここのタクティカル部門として 近年数多くの新製品を投入してきています。 スコープに弾道計算機能を組み込んだり、 歩兵小銃用FCSサイトを開発したりと その製品開発能力は群を抜いています。 欧州諸国との繋がりが強く、各国の軍で採用されています。 |
DIATAL-ZA 8×56 T* |
Diavari‐Z 2.5-10×48 T* | |||
ZF 3-12×56 SSG-P 2010.5.31 |
|||
ZF 4-16×56FF 2010.5.31 |
|||
NO BRAND | 不明 | メーカー名が無かったり、正体不明の品です。 | LEUPOLD Mark4 3.5-10×40 LR/T M1 ILL レプリカ |
Trijicon ACOG TA31 TYPE SCOPE 2009.3.1 |
|||
ELCAN SPECTER DR レプリカ 2010.4.2 |