![]() |
迷彩塗装 今回は、銃のストックを迷彩塗装してみます。(写真のストックは、一回失敗しています) 用意するものは、、、 ・スプレー塗料(水性の物でOKです。今回はアーバン系にしたので、黒、灰色、白を用意) ・塗りたい迷彩柄をプリントアウトした物(今回はフリー素材集から引用) ・仕上げのクリアコート(つや消しタイプ) |
![]() |
まず、迷彩をプリントした紙をカッターで切り抜きます。 この切り抜いた部分が迷彩柄のパターンとなります。 |
![]() |
まず、ストックを一番明るい色で塗ってしまいます。 暗い色から塗ると、発色が悪くなる可能性があります。 あまり丁寧に塗らず、バーっと一気にやってしまった方が、後々自然な迷彩柄になります。 |
![]() |
下地が完全に乾燥したら、切り抜いた紙を当てて、その上から次の色を吹きます。 一回一回紙の角度を変えると、複雑なパターンを書くことができます。 |
![]() |
白(下地)の上に、灰色を塗ったところです。 |
![]() |
最後に、黒を塗り、乾燥したらつや消しコートでコーティングします。 お好みで色や迷彩柄を変えると、色々なパターンを書くことができます。 |