ノズル長チェック冶具 弾棒 命中精度の重要ファクターであるノズル長ですが、 なかなか正確に測る手段がありませんでした。 そこで、ノズル長を測る冶具を製作します。 この細長い棒が、ノズル長チェック冶具 弾棒です。 |
|
構造は非常に簡単で、直径2〜3mmのABS丸棒の先端に、 BB弾をプラリペアなどで接着するだけです。 使用するBB弾は、普段使用するBB弾を用いてください。 直径が大きい物と小さい物では、0.1mm程差が有り、ノズル長チェックに支障をきたします。 |
|
ノズルが最も前進した状態で弾棒を銃口から挿入し、 ノズルに当たるまで押し込みます。 途中でパッキンを乗り越える感触があり、そこからノズルまで、ガタが有るか無いかが 一発で、手に取るように分かります。 慣れてくると、正確に足りないノズル長を測ったり、パッキンを乗り越える感触で 抜弾抵抗も測る事が出来ます。 棒の長さは700mmもあれば、どんなバレル長にも対応できると思います。 私は買ってきた定尺の1mのまま使用しています。 *注意* 弾棒を挿入したまま、絶対に射撃を行わないでください。 物凄い勢いで、弾棒が飛んできます。 |