ハイサイクル日記 3日目 「好奇心と破滅」

前回まで快調に動いていたSTONERですが、
バッテリーの性能、容量アップにとA123 2300セルを4本直列にした
13.2V 2300mAh A123リフェバッテリーを製作、、、

繋いでみた、、、

事故現場の音(46発/sのちクラッシュ)

中を開けてみると、ファイバー補強したピストン後部が吹っ飛んでいました。
スパー下側のオイルレスメタルに至っては、全体にひびが入り
内径が4mm近くまで広がっていました。

原因はメーカー不明のスーパーハイスピードギアで、
セクターの軸がギア平面に対し、0.3mm偏芯して打ち込まれていた事でした。
これによりスパーが偏芯したセクターの力を受け、軸受けが変形してしまっていました。

セクターが使い物にならなかったので、手元に残っていた
中華のXYTギア純正トルクでセクカ5枚を作ったところ、瞬時にギアが欠け
メカボ内は凄惨な事故現場になってしまいました、、、

この時点で心が折れました(ベベルの軸も折れました)


結論:ハイサイは用法用量を守り、決して好奇心で怪しい事をしない!

瞬間高火力から方向転換し、LMGを見つめ直します。
KAC STONER 本日の最終仕様

最終状態:46発/sにて即死!

ホップ最小時初速:91m/s@マルイ0.2g
サイクル:46発/s
使用バッテリー:13.2V 2300mAh A123リフェバッテリー
メカボックス:専用アルミメカボックス ノーマル

・駆動系
ギア:メーカー不明 スーパーハイスピードギア(ギア比 13.65:1) +加工セクターチップ
ギアグリス:タミヤ アンチウェアグリスベース サラサラネバネバ対磨耗グリス
軸受け:システマ オイルレスメタル
軸受け潤滑:タミヤ アンチウェアグリスベース サラサラネバネバ対磨耗グリス
シム:京商とかマルイ純正とか色々

・給排気系
ピストン:マルイ純正ベース ショートストロークカスタム
ピストンレール潤滑:タミヤFグリス
ピストンヘッド:マルイ純正にφ2.5mmの給排気穴2個
ピストンヘッドOリング:マルイ純正 小さめの物を使用
シリンダー:マルイM4用純正
シリンダーヘッド:マルイ純正Ver.3用の余り物黒ヘッド
シリンダーヘッド緩衝材:マルイ純正
シリンダー潤滑:タミヤFグリス
スプリング:システマM100 カット
スプリングガイド:メカボックス専用品
タペットプレート:マルイ純正M4用 前面0.5mmカット&ウイング干渉部分加工
ノズル:マルイ純正P90用ノズル
ノズル潤滑:タミヤFグリス

・電装系
モーター:G&P M160ロング
配線:1.25sq テフロン皮膜錫メッキ銅線
スイッチ:オムロン V-155-1A5

・バレル周り
バレル:マルイ純正 M4用363mm 内径6.08mm ガタ止めOリング追加
ホップ:タフネスG-HOP


・給弾系
マガジン:専用音感BOXマガジンベース トリガー連動給弾カスタム