Pelican 1120 Case

ハードケースの大手 Pelicanが製造している小型ハードケースです。
カラーは7色あるうちから、ODを選択しました。

価格はebayで購入して本体が¥4000前後、送料が¥2000位でした。
届いてびっくり、米amazon扱いでした。
本体の他に、説明書と簡単なパンフレットが入っています。
ロックは大きな樹脂製の爪が2箇所です。

中央には外圧と内圧を同等に保つ
自動調整バルブが付いています。

この面には折りたたみ式の取っ手も付いています。
ヒンジはかなり肉厚で、補強のリブもかなり大きな物が付いています。
ヒンジピンは錆対策でステンレスが用いられています。
正面にはPelicanのロゴと品番の入ったステッカーが貼られています。

ケースを重ねたときにズレないよう、
補強リブが滑り止めの役割を果たしています。
裏面には簡単に剥がせる製品紹介ステッカーが貼られています。
蓋を開けると、フォームがびっしり詰まっています。

シールは太いOリングで行われ、しっかり防水処理が施されています。
仕様書によると、ケースの浮力は最大2.27kgあるそうです。
(ライフルケースで有名な同社1750は最大85kg)

このフォームは賽の目状にカットされていて、
手で簡単にちぎって収納物の形に変えられます。

外寸は21.4 x 17.2 x 9.8 cm
内寸は18.9 x 12.6 x 8.5 cmとなっています。
重量はフォーム込みで約650gです。

メーカーページ
フォームを全て取り外すと、こんな感じになっています。

工具や小型の電子機器を納めるのにちょうど良いサイズです。
Pelican STORMのIM3200と比べるとこんな感じです。

IM3200がタッパーをもっと凶悪(?)にしたような
柔軟性のある素材なのに対し、1120はファイバーが入っていて
かなり硬質な樹脂でできています。

同じODでも、写真の様に大分色合いが異なります。

これらに限らず、様々な形状のケースがラインナップされていますので
用途に合った物を選択すると良いでしょう。